だいたいは日々のなんでもないお話

日々の記録というか、忘備録。本が好きです。

見たり聞いたり

夕立も うれしき本屋 いまは無し

「出版 3 社が丸紅と新会社設立に向け協議を開始 」というニュースを、わたしは、下記のブログで知った。出版3社というのは、講談社と、集英社と、小学館で、大手総合商社・丸紅と、出版流通における新会社を2021 年内の設立に向けて協議を開始したというこ…

遠慮なく ひとり涼しく ソロキャンプ

内閣府の国際比較調査で、「家族以外で相談や世話をしたり、されたりする親しい友人がいるか」を尋ねたところ、日本は31%が「同性、異性のいずれもいない」を選んだとの結果が出たそうである。日本、米国、ドイツ、スウェーデン、の4カ国の60歳以上に…

夏の夜 感染実験 コンサート

ヨーロッパでは、こんな実験が行われていたのか。知らなかった。わたしには思いもつかなかったのだが、そうか、やってみればいいんだ。 なんのことかというと、「新型コロナ禍で、いろいろな集会やコンサートなどが中止になっているが、新型コロナウイルスが…

新緑に 在宅勤務 歩きたや

わたしは、歩くのが好きである。 コロナ禍で、密を避けるということから在宅勤務が要請され、わたしの会社でもなるべく在宅勤務をしようということになった。その結果、在宅勤務の多いときは、出社の回数がコロナ以前の半分くらいになることもある。通勤がな…

見えないが コロナウイルス 夏嵐

わたしが暮らしている東京都では、ほんとうは今日で終わりだった予定の「緊急事態宣言」が延長されることになった。5月いっぱいということだから、なんと3週間も伸びてしまった。休業要請された施設は1か月以上の休業を余儀なくされるわけだ。これは、な…

緊急事態宣言が延長された

わたしの住む東京都では、コロナ禍による緊急事態宣言が延長されてしまった。なんと5月いっぱい続くということである。長い。本来ならば明日の11日までであったはずなのだが。また飲食店などが営業時間の短縮や休業を余儀なくされるのであろうか。飲食店の方…

おしゃれ

わたしは、おしゃれな人に憧れている。いいなあ、と思う。羨ましいなあと思う。それはつまり、わたしがからきしおしゃれがだめだからである。 でも、どうして、わたしはおしゃれが苦手なのだろうか。そして、おしゃれが苦手な人間になったのはどうしてなんだ…

今日も銭湯に

わたしは、今日、銭湯(せんとう)に行った。 少し前に、久しぶりに銭湯に行ったという話を書いた。しかし、今日行った銭湯は、そこではない。違う銭湯だ。 先日の銭湯があまりにも快適であったので、とにかくなぜだか分からなないのではあるけれど、広いお…

テレビドラマ「半径5メートル」

わたしがこの春から見ているテレビドラマがいくつかある。 そのうちの一つは、金曜夜のNHK「半径5メートル」という、なんだかちょっとよくわからない題名のドラマである。たぶん、自分、というのはこの場合、主人公のことだと思われるのだが、から遠いどこか…

果実食

わたしは前回、「肉を食べないという人々がいる」という話を書いた。 kwsk.hatenablog.jp 初めてそのことを知ったときは、わたしはほとんど信じられない気がしたものだった。ところがところが、それどころではないのである。もう一枚上手を行く人がいたので…

ぬかよろこび

わたしは前回、アルコール飲料が消えた食堂の話を書いた。(もちろん、消えたのは東京都の緊急事態宣言中に限ってのことのはずだ) kwsk.hatenablog.jp しかし、アルコールが消えたのは、そこの食堂だけではなかったのである。例の食堂に行ったのとは別の日…

アルコールが消えた

わたしが、お昼を食べるのにいつも利用している食堂に、ちょっと久しぶりに行ったところ、なんと、こんな張り紙があった。 「ノンアルコールビール各種あります。◯◯ビール、◯◯ビール、……」 と、ノンアルコールビールの名前が5種類くらい書かれてあった。そ…

メモリースポーツ

またまた『東京新聞』で見つけた記事からである。5月1日の「こちら特報部」に載っていたのであるが、どうやら「メモリースポーツ」というスポーツがあるらしい。詳しくはHPを見ていただきたいが、要するに、記憶力の優劣を競うというものだ。運動能力では…

洗たくマグちゃん問題

わたしが愛用しているものの一つに、「洗たくマグちゃん」というものがある。網目の袋にマグネシウムのつぶつぶが入っているというだけのものである。これを入れて洗濯をすると、洗剤を入れなくとも、洗濯ものの汚れが落ちるという謳い文句だった。 それなら…

いまや、本は古紙より価値が劣るの?

「あけくれ」という、『東京新聞』の読者投稿コーナーがある。本日の(21年4月30日)そのコーナーに、こんな事が書かれていた。60代の女性の投稿である。 (父の)残した大量の本があるが、まだ自分が元気なうちに身辺整理をしようと、美術関係の分厚い本を…

煮干し、食べるだけではない

久しぶりではあるが、またまた「煮干し」の話である。 『煮干しの解剖教室』という本がある。そう、タイトルの通り、煮干しを解剖しようというのである。 煮干しの解剖教室 (オリジナル入門シリーズ) 作者:小林 眞理子 発売日: 2010/07/22 メディア: 単行本 …

女性の「自由」

山奥で暮らしている人々を紹介しているところを、テレビ番組で見た。その中のひとりにお年寄りの女性がいて、こんな事を言っていた。「はあ、もういまは自由よ、自由。畑仕事が生きがいで、楽しいのよ」というようなことであった。「自由」って、この人は何…

わたしの今年の漢字は、「疎」。

今年の漢字というのがある。1年間のまとめなのだから、2021年の「今年の漢字」を決めるのは、年末のことである。 しかし、わたしとしては、はもうこれに決まりだ、「疎(そ)」。 意味は、「過疎(かそ)」という熟語があるように、「まばらなこと」「…

TVドラマのお話「ドラゴン桜」

わたしは、TVドラマを見る。そんなにいっぱいは見ていないと自分では思っているのだが、他の人々がどれほどTVドラマを見ているものなのかよく知らないので、比較ができない。まあそれはいいとして、最近始まったもので、見てみようかなと思っていたテレビド…

緊急事態宣言下のゴールデンウイーク

新型コロナウイルスのための緊急事態宣言が、東京都で、また出た。いまでもすでに夜8時過ぎには街から人がとても少なくなっているが、それが一層進むことだろう。静かなゴールデンウイークになってしまうが、まあそれも致し方ないか。 図書館は休業はしない…

コロナ禍でのいろいろな暮らし

わたしは最近、有料老人ホームで暮らしている知り合いと、ずいぶん久しぶりに電話でお話をした。コロナの前は、ときたま訪ねていたのだが、コロナになってからはそれは禁止されたので、もう1年以上お会いしていないのだった。電話での声はとてもお元気そう…

広いところが好き

わたしは、きょう、銭湯に行ってきた。いやー、何年ぶりだろうか? 数十年ぶりかな。すごく気持ちよかった〜。あらためて、わたしは銭湯が好きなことを再確認した日だ、本日は。 と自分でこう書いていながら、なぜこんなにもわたしは銭湯が好きなのか、じつ…

食事の店が、長期戦の構え

きょうは、わたしが、お昼ごはんを食べにときどき利用する蕎麦屋さんに、ちょっと久しぶりに行った。そうしたら、前回来たときにはなかったと思うのだが、各テーブルに、透明なアクリル板が設置されていた。それに、入り口には、これも今まではなかったのだ…

素晴らしいアイデア、ハイテク駐輪場

これは、ありそうでなかったアイデアだな〜、地下に作られた自動式の駐輪装置、ハイテク駐輪場である。 わたしがこのニュースを読んで最初に思ったのは、「素晴らしい!」ということと、「いままでなかったのか?」という疑問である。だって、車の自動式駐車…

アースデイ

きょう、わたしは東京の代々木公園にでかけて、アースデイ東京2021という催しに参加してきた。毎年この時期に開催されているのだが、昨年は、コロナ禍で中止になったので、2年ぶりの開催であった。が、今年もコロナ禍は続いているので、一昨年のように…

植物に関心を持つ

わたしは、人間は植物にもっと敬意を払うべきではないかと考えている。まあ、敬意とまでは行かなくとも、関心は持つべきだと考える。なんといっても、人間をはじめとする動物は、植物なくして生きてはいけないのであるから。動物が生きるために必要な、酸素…

改正義務教育標準法

日本の小学校の学級定員が何人か、わたしはちゃんと知らなかったのだが、わたしが小学生の頃と殆ど変わっていないのではないかと、なんとなく思っていた。だから、40人くらいかなあ、と思っていた。いや、わたしが小学生の時の学級は、40人よりたくさん…

これも絶滅危惧種か?

絶滅危惧種というのは、まあ通常使われるのは、動物や植物などの生きもので絶滅しそうな種に対して使われていると思う。 だがわたしは、これまでそういった生きもの以外の、例えば文房具であるとか、時刻表であるとか、近年ほとんど耳や目にすることがなくな…

スマホ以前に戻れない気がする

わたしは、2か月ほど前に、「航空会社の紙の時刻表が絶滅危惧種である」という話を書いた。そうしたら最近、鉄道の時刻表に関するニュースを見つけた。冊子のではなく、折り畳める1枚の紙の小さな時刻表に関するニュースである。これにも同じく絶滅の危機…

「またまた、缶のフタ」の続き

わたしが昨日書いた、ビールの「生ジョッキ缶」が発売になり、すごい人気だそうである。webのニュースが出ていた。 やはりそうか。そんなにビールを飲まないわたしでも「飲んでみたい」と思ったくらいだから、日頃ビールをよく飲んでいるひとは飛びついたん…