だいたいは日々のなんでもないお話

日々の記録というか、忘備録。本が好きです。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

高田宏臣『土中環境』

わたしが最近読んで、よかった本を紹介したい。 高田宏臣『土中環境』(建築資料研究社、2020年6月、税別2500円)である。 副題は「忘れられた共生のまなざし、蘇(よみがえ)る古(いにしえ)の技(わざ)」。 土中環境 忘れられた共生のまなざし…

新しいテクノロジーやアイデア Clubhouse

わたしは、テクノロジー好きである。新しい技術が世に出てくるとすごく気になって、使えるものならば実際に使ってみたいと思うのである。が、なんでもかんでも新しいものにすぐに飛びついて購入して使う、というわけではない。だって、そういうものはだいた…

テレビドラマ再び

何日か前の『東京新聞』に、こんな記事を読んだ。 「……最近の映画やテレビ番組は、筋書きのスケールも大きく、テンポが速いのはいいのだが、やたらに人が殺されたりして、気持ちを暗くさせるようなものが多いので敬遠しがちだ。その点、古い映画やテレビ番組…

野生動物は野生で生きてこそ

わたしはつい最近知ったことなので,多くの方にとっては今更なニュースかもしれないのだが,紹介させてもらう。昨年のお話なのだが,アメリカのニューヨークに巨大なクリスマスツリーを飾るために,遠くから大きな木を運んだところ,なんとその中に小さなフ…

民主主義とデジタル技術

東京都はまだコロナ感染防止のための緊急事態宣言が解かれそうにないのだが、新型コロナの感染拡大を封じ込むのに成功した国として台湾があるらしい。詳しくは知らないのだが、24日の『東京新聞』の1面に載っていた。 「……台湾はデジタル技術を駆使して感…

コロナ禍のなかで学生や子どもたちは

わたしは、内田樹(うちだたつる)さんのサイトをときどき覗いて、書かれていることを読むようにしている。もちろん本もたくさん出されているので、本も買って読んでいるのだが。 最近、内田さんの下記の文章を読んで考えさせられた。多くの大学で授業がオン…

梅が開花

今日は暖かかった〜。というか昼間はもう暑いと言っていいくらいの陽気であった。いまが2月であることを一瞬忘れてしまったかのような気候であった。 そういう日には、わたしたち人間は家にこもってないでついフラフラと出歩いてみたり上着を脱いで歩いてみ…

ご飯とおかずのバランスの良い食べ方

いまも言われているのだろうか。 わたしが子どもの頃は給食を食べるときなどに、「ご飯とおかずをバランスよく食べましょう」と言われた記憶がある。だから今でもときどきそれを思い出して、なんとなくご飯とおかずをまんべんなくできるだけ交互に食べるよう…

映像は活字の敵か

わたしは、「映像は、活字の敵だ」と思っている。まあ以前に比べると今はそう思う度合いがかなり減少してきているのだが、でもやっぱりたぶんそう思っている。「敵」というのはちょっと大げさに表現したところもあるが、言い方を変えると、映像は活字を読む…

週の始まりは日曜日、それとも月曜日?

わたしは、わたしの生活のリズムからすると、1週間の始まりは月曜日だと思っている。なので、自分のグーグルカレンダーの表示は月曜始まりに設定している。だけれど、売られているカレンダーを見ると、日曜日始まりが多いようだ。他の方々はどうしているの…

YouTubeはやっぱり世の中を変えていると思う

このはてなブログには、「読者になる」という機能があるのはみなさんご存知と思う。 わたしが読者になっている、下記のはてなブログ「中世文学漫歩」で知ったことを、今日は書こうと思う。 mamedlit.hatenablog.com 勝手にこんな紹介をしていいのかどうか分…

野生の馬

わたしは人間の寿命からするともう長く生きてきているのだが、それなのにまだまだ知らないことがあって、ときどきあまりの無知に愕然としている。最近また愕然としたことがある。東京FMラジオの番組「いのちの森」で知ったことである。まあ愕然とはするのだ…

疲れたときには、甘いもの

今日は、わたしは遅くまで会社で仕事をしたので、自宅にたどり着いたときには結構疲れを感じていた。というのも、このところ東京都では新型コロナ感染防止のため緊急事態宣言が出されているので、なるべく在宅勤務にしているし、出社してもなるべく早く帰宅…

コロナ禍での対応はいかに

わたしが時々通る道にあるパチンコ屋さんがいつの間にか閉店していた。ドアが閉まっていて、貼り紙が貼ってあった。これはコロナの影響なのか? パチンコもまあ閉鎖空間で、密になるところだなあ、考えてみると。おしゃべりはしないと思うが。 コロナ禍で、…

煮干しの日は、煮干しのことを知ろう

今回もまた煮干しの話。しつこくて申し訳ないが、わたしは煮干しのことが大好きなのでご勘弁を。 今日、2月14日は煮干しの日である。 ところで「煮干し」って何であるか、みなさんはご存知なんだろうか。読んで字のごとく「煮て干したもの」である。その…

再び、煮干しの日

わたしが昨日もブログに書いた通り、2月14日は「煮干しの日」である。 kwsk.hatenablog.jp こんなこと一生懸命書いても、世の中は2月14日と言えば「バレンタインデー」一色なんだろうな。まあ貰うのならば、煮干しよりはチョコレートの方が美味しいの…

煮干しの日

「煮干しの日」というのがある。何月何日だかわかるだろうか。 「にぼし」だから,2月というのはだいたい予想がつくであろう。問題は「ぼ」と「し」であるが,「し」もわかるであろう,そう「4」だ。では「ぼ」は? ヒントは,読みを「にぼし」でなく,「…

なんで、こんなブログタイトルなの?

「だいたいは日々のなんでもないお話」、これがわたしのブログのタイトルである。なんでこんなタイトルにしたかと言えば、そもそも、「なにかひとつのことについてガッツリ書くぞ!」というような決断をしてブログを作成して書き始めたのではないのである。…

買ってみた、「カカオティー」

お題「これ買いました」 わたしが「カカオティー」なるものがあることを知った話を以前書いた。 kwsk.hatenablog.jp で、ようやく通販で見つけて、買って、飲んでみた。 アマゾンで見つけて注文したので、「置き配」である。アメリカの会社だからだと思うが…

ブログに絵や写真

ブログというと、基本は文字だと思う。少なくともわたしの場合はそうだ。でも、絵や写真があるとなんとなく楽しい感じがする気がするのである。そんなことあるとおもうのだがどうなんだろう。だからというわけではないが絵が描ける人はいいなあとずっと思っ…

目覚まし時計の必要のない幸福のなんと幸福なことか

お題「#この1年の変化」 ということだが、わたしにとってのこの1年の変化はなんと言っても「新型コロナ」による自粛生活だ。わたしの場合はということだが、他の人も「この1年の変化」ということならばやはりコロナによる影響がとても大きいのではないかと…

定食屋 大戸屋

わたしは、お昼ごはんは外食することが多い。中華料理屋さんとかベトナム料理店とか、ラーメン、洋食、蕎麦、カフェなどいろんな店に行のだが、よく利用する定食屋は大戸屋である。はっきりとした理由は自分でもよくわかっていないのだが、なんとなく気に入…

テレビドラマ「その女、ジルバ」

先日、「女はおしゃべり……」というブログ記事を書いた。 わたしとしては女の人はよくしゃべるし、そのせいもあってか出会って間もない女の人同士がすぐに仲良くなったりしているのをよく見てきた。それは人間として優れた才能なのではないかと思っている。ほ…

万年筆

わたしの好きな文房具の一つは万年筆である。 以前は、高校などへの入学祝いといえば万年筆が定番であったと思う。が、いまはまあわたし自身も実はそうなのだが、人びとが万年筆を使う機会は殆どないと言って良いのではないだろうか。そう、絶滅するかもしれ…

お気に入り〜ダークチョコレート

わたしはアルコールも好きだが、甘いものも好きだ。最近よく食べる甘いものはこれ。 KALDI(カルディ)のオリジナルチョコレートである。 www.kaldi.co.jp ダークチョコである。甘いものと言ったが、実はこれはダークチョコなので、あまり甘くないのだ。上記…

女はおしゃべり……

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が会合で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と述べたというニュースを読んだ。 news.yahoo.co.jp これは「女性はおしゃべりが多い」ということなんだろう。それは概ね当たっていると…

不要不急

わたしは東京都に住んでいるのだが、1か月間、2月7日までの緊急事態宣言が延長になった。この緊急事態宣言に伴って、飲食店の営業を午後8時までにするとか、可能な限り在宅勤務にするとか、午後8時以降は外出を避けるとか、三密を避けるためのいろいろな…

湯が出てくる蛇口

わたしの自宅では、蛇口をひねるとお湯が出てくる。もちろん水だけを出すこともできる。最近では結構多くの家でも蛇口をお湯が出てくる方に回すとお湯が出てくるようになっているところが多いのではないだろうか。 この、お湯が出てくる蛇口は一体どうゆう使…

税金を納める

わたしを含めほぼすべての国民は税金を納めている。消費税を納めていない人は自分で買い物をしない幼児くらいのものであろう。さてでは税金ってなんだろう。すぐにわたしの頭に思い浮かぶのは「義務」という言葉である。日本国憲法第30条にこうある。「国民…

絶滅危惧言葉〜「いかさま」

きょう、読んだブログに出てきた言葉について。 はてなブログでは、こんなブログもありますよというように知らせてくれる表示が出る。なのでちょっと気になるタイトルのブログを開いて読んでみることがある。そこにこの言葉が書かれていた。「いかさま」であ…