だいたいは日々のなんでもないお話

日々の記録というか、忘備録。本が好きです。

食べたり呑んだり

おなかいっぱい

いま,わたしはお腹がいっぱいである。 どうしてかというと,きょうは身内でお祝いごとがあって,東京ディズニーランドのそばのホテル,ヒルトン東京ベイでランチ会があったのである。「ビュッフェ」というのかな,料理がたくさん並んでいて,そこにお客が行…

ていねいに食べる

「ていねいに食べる」などというタイトルで何かを書こうとしているのであるけれど,じつをいえば,わたしは若い頃はまったくていねいに食べることなどしていなかったのだ。わたしが若い頃にいちばん良く食べたものといえば,インスタントラーメンである。イ…

肉をハサミで切る

本日(2022年3月10日)の『東京新聞』朝刊にこんな記事を見つけた。 「生活雑貨メーカーのマーナが〈料理のハサミ〉を発売した」 「調理時に肉をハサミで切る人が多いことがわかり……刃先を細く薄くし、筋切りなど細かい作業をしやすくした」とのこと…

おあずけの新酒ようやく呑めにけり

東京都のコロナ禍による緊急事態宣言が解除された。そして、禁じられていた飲食店でのお酒の提供が、可能になった。 わたしは以前、「アルコールが消えた」というタイトルで、わたしがお昼を食べるためによく行く食堂でアルコールの提供がなくなった話を書い…

コロナ禍に発酵食あり打ち水や

わたしは、きょう、人生で初めて「マグロ納豆」というものを食べた。 わたしは、発酵食品はだいたい好きなのである。ぬか漬けも、キムチも、味噌も、ヨーグルトも、チーズももちろん大好きである。日本酒もワインも好きであるがこれはちょっと違うのかな。と…

コロナ禍に昼に営業夜店かな

先日のことである。わたしが、お昼ごはんを食べようと思って、どこのお店にしようかなと、きょろきょろとしながら歩いていたところ、いつもはこんな昼の時刻には空いていない、小さな店に暖簾がかかっていた。そう、営業しているのである。あれ、どうしたん…

乾杯は ビールと唐揚げ あとスマホ

わたしの住む街の駅の近くに、唐揚げ専門の店ができた。その前はアクセサリーを売っている店だった。アクセサリーの店が、閉店の案内を出して、閉店セールを始めたときには、次は何のお店ができるのだろうかと予想してみた。わたしは、なにしろコロナ禍であ…

五月雨や 珈琲楽しむ テレワーク

わたしの会社は東京都にあるので、通勤や仕事場での密を避けるために、在宅勤務(テレワーク)が推奨されたため、なるべく出社を減らして、在宅勤務をしようということになっている。で、その結果、だいたい週に2日くらいは在宅勤務をするようになって、い…

果実食

わたしは前回、「肉を食べないという人々がいる」という話を書いた。 kwsk.hatenablog.jp 初めてそのことを知ったときは、わたしはほとんど信じられない気がしたものだった。ところがところが、それどころではないのである。もう一枚上手を行く人がいたので…

野菜と肉

わたしは子どものころ、野菜が嫌いだった。全部の野菜が嫌いというわけではなかったのだが、たとえば、ピーマンとかネギが大嫌いだった記憶がある。肉とか魚とか卵は大好きだった。 まあ大人になるにつれて、少しずつではあるが、野菜も食べられるようにはな…

ぬかよろこび

わたしは前回、アルコール飲料が消えた食堂の話を書いた。(もちろん、消えたのは東京都の緊急事態宣言中に限ってのことのはずだ) kwsk.hatenablog.jp しかし、アルコールが消えたのは、そこの食堂だけではなかったのである。例の食堂に行ったのとは別の日…

アルコールが消えた

わたしが、お昼を食べるのにいつも利用している食堂に、ちょっと久しぶりに行ったところ、なんと、こんな張り紙があった。 「ノンアルコールビール各種あります。◯◯ビール、◯◯ビール、……」 と、ノンアルコールビールの名前が5種類くらい書かれてあった。そ…

煮干し、食べるだけではない

久しぶりではあるが、またまた「煮干し」の話である。 『煮干しの解剖教室』という本がある。そう、タイトルの通り、煮干しを解剖しようというのである。 煮干しの解剖教室 (オリジナル入門シリーズ) 作者:小林 眞理子 発売日: 2010/07/22 メディア: 単行本 …

これもコロナが原因か?

「口腔(こうくう)」という言葉を聞いたことがあるだろうか。わたしは、「口腔外科」という言葉を聞いたことがある。まあ歯医者さんの一つだろうと認識している。「口腔」の意味は、「口の中」である。なんでこんな難しい言い方をするのかよくわからないの…

食事の店が、長期戦の構え

きょうは、わたしが、お昼ごはんを食べにときどき利用する蕎麦屋さんに、ちょっと久しぶりに行った。そうしたら、前回来たときにはなかったと思うのだが、各テーブルに、透明なアクリル板が設置されていた。それに、入り口には、これも今まではなかったのだ…

アースデイ2日目

昨日に引き続き、きょうもわたしは、代々木公園にでかけて、アースデイ2021に参加してきた。きょうは昨日と違って、とってもいい天気で、公園ふらふら散歩日和であった。誠にいい一日が過ごせて、うれしかった。春になったなあとしみじみ感じることがで…

自然派ワイン

最近気がついたのだが、わたしが時々行くスーパーのお酒売り場に、「自然派ワインコーナー」という看板がある一角を見つけた。いつからできたのか、つい最近までまったく気がついていなかった。どうやら世の中では、「自然派ワイン」とやらが流行っているの…

行列だって嬉しく思えた

わたしの会社も,このコロナ禍にあって,在宅勤務を勧めているので,会社に行く日数が通常の半分くらいになった。そんなわけで,これまでいつもお世話になっていた会社の近くの食堂には,ほんとに不義理をしている。まあ会社に行かないのだから、昼を会社の…

「またまた、缶のフタ」の続き

わたしが昨日書いた、ビールの「生ジョッキ缶」が発売になり、すごい人気だそうである。webのニュースが出ていた。 やはりそうか。そんなにビールを飲まないわたしでも「飲んでみたい」と思ったくらいだから、日頃ビールをよく飲んでいるひとは飛びついたん…

またまた、缶のフタ

きょうのwebのニュースに、缶のフタのことが載っていた。少し前に「缶詰のフタ」についての話を2回も書いているわたしとしては、見逃せる話題ではない。気になる。 news.line.me どんなフタかと思って読んでみると、缶ビールであった。たしかに缶ビールのフ…

「動く物」

考えてみたら、新型コロナの世の中になってからというもの、わたしは、自宅勤務が導入されたということもあって、会社に行く日数がすごく減った。ということは必然的に、お昼の外食も激減しているわけである。 回数が減ったらどういう事になったかというと、…

生わかめ

わたしは、今日、わかめを食べた。「わかめなんて、わたしは毎日食べているよ。味噌汁で」という方もきっといると思うが、わたしが今日食べたのは「生わかめ」である。宮城の南三陸町のカネキ吉田商店からの直送である。昨日採れたばかりのわかめを、クール…

また、ダークチョコレートの話

わたしはお酒が好きなのだけれど、甘いものも好きである。で、最近自宅にいる時間が増えたので、自宅でおやつを食べる機会が増えてきた。当然である。そんな話をこれまでにもこのブログに書いてきた。 kwsk.hatenablog.jp でもまあ、どうせならば、甘いお菓…

飲み込むのが苦手

わたしは、薬のカプセルなどを飲むのが苦手である。 子どもの頃は、薬ひと粒を飲むために、水をコップに3杯くらい飲まないと飲み込めなかった。いやほんとに、今でも思い出せるのだが、カプセルを口の中に入れてから、コップで水を口に入れて、ごくんと飲み…

「おにぎらず」

きょうもまたテレビドラマの話題である。どんだけテレビ見てるんだろう、わたしは。ま、それは置いておいて、ついこの前見ていたテレビドラマは「ここは今から倫理です。」という変な題名のドラマなのだが、高校が舞台で、登場する生徒のお弁当が、「おにぎ…

ご飯とおかずのバランスの良い食べ方

いまも言われているのだろうか。 わたしが子どもの頃は給食を食べるときなどに、「ご飯とおかずをバランスよく食べましょう」と言われた記憶がある。だから今でもときどきそれを思い出して、なんとなくご飯とおかずをまんべんなくできるだけ交互に食べるよう…

疲れたときには、甘いもの

今日は、わたしは遅くまで会社で仕事をしたので、自宅にたどり着いたときには結構疲れを感じていた。というのも、このところ東京都では新型コロナ感染防止のため緊急事態宣言が出されているので、なるべく在宅勤務にしているし、出社してもなるべく早く帰宅…

煮干しの日

「煮干しの日」というのがある。何月何日だかわかるだろうか。 「にぼし」だから,2月というのはだいたい予想がつくであろう。問題は「ぼ」と「し」であるが,「し」もわかるであろう,そう「4」だ。では「ぼ」は? ヒントは,読みを「にぼし」でなく,「…

買ってみた、「カカオティー」

お題「これ買いました」 わたしが「カカオティー」なるものがあることを知った話を以前書いた。 kwsk.hatenablog.jp で、ようやく通販で見つけて、買って、飲んでみた。 アマゾンで見つけて注文したので、「置き配」である。アメリカの会社だからだと思うが…

定食屋 大戸屋

わたしは、お昼ごはんは外食することが多い。中華料理屋さんとかベトナム料理店とか、ラーメン、洋食、蕎麦、カフェなどいろんな店に行のだが、よく利用する定食屋は大戸屋である。はっきりとした理由は自分でもよくわかっていないのだが、なんとなく気に入…