だいたいは日々のなんでもないお話

日々の記録というか、忘備録。本が好きです。

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

青山潤『アフリカにょろり旅』(講談社、2007年2月10日、1680円)を読みました。うなぎが日本の川から海へ還って太平洋の真ん中あたりで産卵しているらしいが、その産卵の場所を日本の研究者がつきとめた、というニュースを、何年か前に新聞か何かで読んだ記…

今日も暑い!

今日は朝からすごい気温です。32度です。本当にどうなっているのでしょうか。

「中国大陸」の謎

9月17日に、「中国大陸ってどこ?」と書きましたが、ちゃんと「はてなダイアリーキーワード」に載っていました。それによると、 「中華人民共和国の支配地域という意味で、特に中華民国(台湾)との対比で用いられることも多い」 とのことです。 「中華人…

DTPソフト

わたしの会社ではDTPソフトは、エディカラーとクオークエクスプレス、それにインデザインを使っています。それで、本を作るときには印刷所にそれぞれのソフトで編集したデータを渡せば良いわけです。 ところが最近お付き合いを始めた印刷所では、エディカ…

温度

本日は、岡山県に来ています。めちゃくちゃ暑いです。33度です。路面の温度をはかってみると、なんと40度ありました。まあ、8月には路面温度は50度ありましたから、そこまでではありませんが、それにしても9月の後半だというのに、一体なにがあったのでし…

中国大陸?

今日(9月17日)の『毎日新聞』にこんな記事が載っていました。 「…上海ヒルズは来春の完成予定で、中国大陸で最も高いビルとなる」これを読んでいて、「んっ?中国大陸?中国大陸ってどこ?」って思いました。というか、いまもわかりません。中国大陸って…

新幹線

JR東海に「エクスプレス予約」という制度があります。会員制で、会員になってクレジットカードをつくっておくと、東海道新幹線などの予約がパソコンや携帯から簡単にできるという仕組みです。 わたしは東海道新幹線に乗ることが結構あるので、この会員にな…

力仕事

本日は、社内での机や本棚の位置変え作業をしました。大物の移動はわりと早くに終わったのですが、こまごまとしたものの移動に結構時間がかかってしまいました。 やっとパソコンの前に落ち着けたのは夕方でした。でも、何か疲れていてぼーっとなってしまいま…

お酒

わたしはお酒が好きで,ほぼ毎日のように飲んでいます。 秋になって日一日と涼しくなってくると,なんとはなしに日本酒が美味しくなってきてるような気がして,それだけでもう,幸せな気分になってきています。(単純ですな)というわけで,本日は,夜に自宅…

マクドナルドの表示

電車の広告で「salad mac」というロゴを見ました。マクドナルドのサラダの広告だったのです。 ところでマクドナルドのことを、東京のほうでは「マック」と略すようですが、大阪のほうでは「マクド」ですよね。とすると、大阪のほうのマクドナルドの広告は「m…

「真空」の意味

「真空」というのは、まったくの空(から)だから、何もない空間のことだと思っていたのだけれど、今日の『朝日新聞』日曜版を読んでいたら、「日本工業規格(JIS)では、真空を「通常の大気圧より低い圧力の気体で満たされた空間の状態」と定義している」と…

『アフリカにょろり旅』

きのう、『アフリカにょろり旅』を買いました。(青山潤著、講談社、2007年2月、1680円) 「にょろり」というのは、ウナギのことです。著者は、東京大学でウナギの研究をしている人なのです。 まだ四分の一くらいしか読んでいないのですが、とって…

『生物と無生物の間』

福岡伸一『生物と無生物の間』(講談社現代新書,2007年5月)を読みました。 長い間,わたしは「生きているもの,命を持っているもの」と「生きていないもの,生物でないもの」とは,そんなに考え込まなくても自明な区別だと思っていました。動物とそう…

[出版]『イミダス』『知恵蔵』の部数2007年8月31日の『日本経済新聞』夕刊によると、『イミダス』2007年版は、14万5000部だそうです。『知恵蔵』は、13万部だったそうです。採算点は13万部ということですね。 どちらも、創刊当初は、100万部ほど売れていたそ…

アマゾンマーケットプレイス

「アマゾンマーケットプレイス」というのをご存知でしょうか。 アマゾンで何か本を買おうと検索すると、アマゾンが直接売っている新本以外に、古本の値段も載っていることがあります。これは、個人や古本屋がアマゾンの場所を借りて本を売っているのです。 …

『イミダス』『知恵蔵』休刊

以前,このブログで,2007年上半期(1〜6月)の出版物販売金額が昨年に比べて減っているということを書きました。 http://d.hatena.ne.jp/foldingkayak/20070811/1187403878「なぜ本が売れなくなってきているんだろうか?」というのは,わたし自身もここ何…