だいたいは日々のなんでもないお話

日々の記録というか、忘備録。本が好きです。

見たり聞いたり

またまた、缶のフタ

きょうのwebのニュースに、缶のフタのことが載っていた。少し前に「缶詰のフタ」についての話を2回も書いているわたしとしては、見逃せる話題ではない。気になる。 news.line.me どんなフタかと思って読んでみると、缶ビールであった。たしかに缶ビールのフ…

一日は24時間

最近、時刻をしめすときに、午前7時とか、午後3時とか書くよりも、7時とか15時というように、24時制で表記されていることがふえてきている気がするのだが、どうだろうか。まあ、これだと、午前と午後を間違えることはなくなるという効果はあるような気はする…

温かくなってきた

きょう、わたしの住んでいる東京は、朝は快晴だったのだが夕方から風が強まってとうとう雨になった。一雨ごとに暖かくなる季節になったということであろうか。たしかにこのところ日に日に温かくなってきている。三寒四温ということか。 ところで、「温かい」…

「動く物」

考えてみたら、新型コロナの世の中になってからというもの、わたしは、自宅勤務が導入されたということもあって、会社に行く日数がすごく減った。ということは必然的に、お昼の外食も激減しているわけである。 回数が減ったらどういう事になったかというと、…

針金ハンガー怪事件

昨年の春の、わたしの家で起きた怪事件のことを、以前のブログに書いた。 物干しの針金ハンガーが何者かに持ち去られるという事件である。現行犯を見たわけではないので、推測でしかないのではあるが、犯人は、カラスにまず間違いないであろうという話である…

暖かくなってきた

まだ3月ではあるが、きょう、東京は暖かかった。コートはもう不要だった。 それに東京は、コロナ禍による緊急事態宣言が解除されたこともあって、この陽気で、これまで家にこもっていた人たちが、ドットとは言わないまでも、かなりの人びとがお出かけをした…

デジタルは場所を取る

わたしが購読している新聞に、こんな話が載っていた。 岐阜県の小学校で、机の面積を広げる学習ボードが開発されたというお話。今までだと机の上には、教科書と他の資料を広げるだけだったところに、タブレットも置かなくてはならなくなって、今の机の広さで…

コロナ禍で変化したい

わたしは、コロナ禍による経済への影響、世の中の消費が減ったものと増えたものがあるが、それはなんだろうかというような話を少し前に書いた。 では、環境への影響はどうなのだろうか。昨年の夏ころには、中国などでは大気汚染がすごく少なくなったというニ…

缶詰のフタ

わたしが、キャンプに行って、さあ食事だ、というときになって「あっ、しまった。もってくるの忘れた!」というもののベストスリーは、「栓抜き、ワインオープナー、缶切り」ではないかと思っている。わたしの実際の経験からである。 「栓抜き」はまあなんと…

スポーツジムに通う人

わたしはかなり重症の五十肩になり、それをきっかけに、スポーツジムに入会する決心をしたという話を、以前に書いた。 入会する前は、スポーツジムというところは、「運動して痩せたい」という人が通うところだと思っていたので、通っている人は太っている人…

今の子どもがなりたい職業は?

『東京新聞』の3月19日朝刊に「なりたい職業1位〈会社員〉」という記事が載っていた。わたしはこの見出しを見て、一瞬なんのことか飲み込めなかった。記事を読んでみると、つい最近調査した、小中学生のなりたい職業で一番多かった回答が「会社員」だっ…

二重マスク

今年は、東京に緊急事態宣言が出たこともあり、街を歩いていても、ほぼすべての人がマスクをしている。緊急事態宣言が解除された今でもそれは変わらない。それどころか、マスクの付け方までが問題になっているようである。マスクの種類によっては、新型コロ…

散歩

先日、「わたしは相当に重症の五十肩を患って以来、運動不足解消のために歩くことを始めたのだが、長続きしなかった」という話を書いた。散歩すらも続けられなかったというのはかなり情けないことだと思うのだが、事実なのだからしょうがない。 kwsk.hatenab…

通勤途上、いつもと何かが少しだけ違う気配を感じた。それでわたしは、ふと上を見上げた。そこには、桜が咲いていた。この写真のような満開ではないが、しっかりと咲いていた。まだ3月なのに早すぎないか? とも思ったが、でもうれしい。 そう、桜の木にとっ…

花っていいなあ

わたしは花は好きだが、まったく詳しくはない。 この写真の木の花だって、そんなに派手な花ではまったくないのだが、通り道にあるので気になっていたのだ。が、なんという花なのかは知らなかった。まったくわからないままだった。ところがある日、ふとみると…

風力発電に思う

わたしが自然保護に関心がつよいということは、これまでの投稿からも分かるはずだ。 いっぱい書いてきている。で、今回もその話になる。 いまや環境問題は、地球上に住んでいる以上、避けて通る事はできない課題である。とくに、これまで工業発展の恩恵を受…

「久米ネット」の紹介

わたしは、テレビもまあまあ見ている方だと思うという話を書いたが、テレビだけでなくこんな番組? も見ているのだ。 それは、「久米ネット」である。番組と言っていいのか、動画というべきかもしれないが。 knock-knock.tokyo 久米宏さんという方がほぼひと…

華みき さん

わたしは、きょうは、女優さんの紹介をしたい。 「華みき」さん。 最初に白状しておくが、華みきさんの存在を知ったのはつい最近のことである。だからもう十年来のファンです!というようなことは言えないのだけど、お許しを。 さてつい最近知ったばかりでな…

「おにぎらず」

きょうもまたテレビドラマの話題である。どんだけテレビ見てるんだろう、わたしは。ま、それは置いておいて、ついこの前見ていたテレビドラマは「ここは今から倫理です。」という変な題名のドラマなのだが、高校が舞台で、登場する生徒のお弁当が、「おにぎ…

新しいテクノロジーやアイデア Clubhouse

わたしは、テクノロジー好きである。新しい技術が世に出てくるとすごく気になって、使えるものならば実際に使ってみたいと思うのである。が、なんでもかんでも新しいものにすぐに飛びついて購入して使う、というわけではない。だって、そういうものはだいた…

テレビドラマ再び

何日か前の『東京新聞』に、こんな記事を読んだ。 「……最近の映画やテレビ番組は、筋書きのスケールも大きく、テンポが速いのはいいのだが、やたらに人が殺されたりして、気持ちを暗くさせるようなものが多いので敬遠しがちだ。その点、古い映画やテレビ番組…

野生動物は野生で生きてこそ

わたしはつい最近知ったことなので,多くの方にとっては今更なニュースかもしれないのだが,紹介させてもらう。昨年のお話なのだが,アメリカのニューヨークに巨大なクリスマスツリーを飾るために,遠くから大きな木を運んだところ,なんとその中に小さなフ…

民主主義とデジタル技術

東京都はまだコロナ感染防止のための緊急事態宣言が解かれそうにないのだが、新型コロナの感染拡大を封じ込むのに成功した国として台湾があるらしい。詳しくは知らないのだが、24日の『東京新聞』の1面に載っていた。 「……台湾はデジタル技術を駆使して感…

YouTubeはやっぱり世の中を変えていると思う

このはてなブログには、「読者になる」という機能があるのはみなさんご存知と思う。 わたしが読者になっている、下記のはてなブログ「中世文学漫歩」で知ったことを、今日は書こうと思う。 mamedlit.hatenablog.com 勝手にこんな紹介をしていいのかどうか分…

野生の馬

わたしは人間の寿命からするともう長く生きてきているのだが、それなのにまだまだ知らないことがあって、ときどきあまりの無知に愕然としている。最近また愕然としたことがある。東京FMラジオの番組「いのちの森」で知ったことである。まあ愕然とはするのだ…

テレビドラマ「その女、ジルバ」

先日、「女はおしゃべり……」というブログ記事を書いた。 わたしとしては女の人はよくしゃべるし、そのせいもあってか出会って間もない女の人同士がすぐに仲良くなったりしているのをよく見てきた。それは人間として優れた才能なのではないかと思っている。ほ…

絶滅危惧言葉〜「いかさま」

きょう、読んだブログに出てきた言葉について。 はてなブログでは、こんなブログもありますよというように知らせてくれる表示が出る。なのでちょっと気になるタイトルのブログを開いて読んでみることがある。そこにこの言葉が書かれていた。「いかさま」であ…

気になる〜カカオティー

さいきん、わたしははてなブログでこんな記事を見つけた。こんなものが紹介されていた。 「最近の勉強のお供…✎︎ MAISON CACAOのカカオティー」 yukamorikawa.hatenablog.com 「カカオティー」とはなんだ? 初めて聞いたぞ。コーヒーもティーもチョコレートも…

絶滅危惧種〜紙の時刻表

今日のニュースで、「〈紙の時刻表〉廃止へ」というのを見た。最初は鉄道の時刻表のことかと思ったが、よく読んでみると、航空会社の時刻表のことであった。 news.line.me 全日空は、「〔紙の時刻表の〕廃止に伴い、年間1億5000万円のコスト削減につながり、…

満月

きょうは、仕事でちょっと遅くなってから会社を出て駅まで歩いていて、なんだか道が明るいような気がして上を向いてみたら、月がとても明るく輝いていた。満月だ。 だいたい月に一度は満月になる訳だからそんなに驚くことでは無いのだろうが、きょうの月は眩…